2012年12月13日木曜日

Mint14でTEDみたい(よね?)

エンジニアにおすすめのTED」に触発されてTEDでも見て前向きになってみようと思った。玉に前向きなことをしようとすると突き落とされる星の下に生まれてしまった化石人間は、やっぱり、ちゃんと突き落とされました。

  • せっかくみようと思ったのに、日本語字幕が□です。ウインドウズではFirefoxでもchromeでもちゃんと表示されています。でも、リモートデスクトップではさすがに動画は苦しいので、軽い気持ちでMintでも見られるようにできないかなと調べ始めました。



  • いろいろネットで調べてみると、FLASHと日本語フォントは昔から問題が多かったらしく、いろいろと情報がでてくる。12.04 までは大体以下の4点で解決できるらしいのですが、12.10からは無理っぽいっていう感じの情報までしか辿れませんでした。



  • かなり滅入ったので、気分転換に外にゴミ出しにでかけ、冷たい夜風にあたっていたら、ふと「仮想マシン上でも同じように発生するのだろうか?」という疑問がわいてきました。部屋に戻り、仮想マシン上の各種 ubuntu でTEDを見てみると普通に日本語表示されていました。なんと自分のホストマシンだけの問題だったのですね。



  • 何かのパッケージの導入過程で発生していると思われるので、ホストマシンと同じパッケージを一つずつ導入しながら様子をみてみました。最初は、TEDの画面で日本語を選択した時だけ化けてしまうので、日本語パッチの導入を疑っていましたが、導入しても影響はありませんでした。

  • 次々と問題なくインストールは続き、最後に photoshp 用に wine を導入したら、ついに文字化けが発生しました。wine のインストール中に問い合わせがあるマイクロソフトコアフォントが怪しいと当たりをつけ、 /usr/share/fonts/truetype にインストールされていた同フォントを、大胆にもバッサリ削除してみました。すると、TEDの日本語字幕がちゃんと表示されました。chrome もPPAPI側のプラグインを "about:plugins" から無効にすると同様に表示されました。



  • という成り行きでしたが、日本人でMint14とwineとTED(fuluもかな?)を所望しない限りは発生しないわけですから、あまり話題にもならないのかもしれません。今回の対処方法は、フォント周りの事がよくわかっていないのでなんか問題も発生しそうですが、とりあえず、これで使おうと思っています。フォント周りを綺麗に解決するのは課題ですね。(その前に修正パッチが出回るでしょう。きっと。。)

0 件のコメント:

コメントを投稿